
VODは家のテレビでも観れるんですかね?

別デバイスを購入すれば、簡単にみることができるよ!
動画配信サービス(VOD)を登録しているが、自宅のテレビでみたいという方は多いのではないでしょうか。
実は自宅のテレビでVODをみる方法はとっても簡単です!
今回は、自宅のテレビで手軽で簡単にみれる方法をご紹介していきます。
まずは基本から!HDMIケーブル

スマートフォンのVODをテレビで見る方法はいくつかありますが、その中でも最も基本的な方法がHDMIケーブルでテレビに直接スマホをつなぐ方法です。
もちろん、スマホにはHDMI端子はついていませんので、USBタイプCやLightning端子をHDMIに変換できるアダプターが別途必要です。
有線での直接接続に関しては、できるスマホとできないスマホがあり、正直不便に感じる方も多いでしょう。
なので、基本的にはこれから紹介する無線接続の方法をお勧めします。
無線で繋いで楽しむ方法

無線で繋いで楽しむ方法にもいくつか種類があります。
それぞれの方法と予算などをこれから紹介していくね!
Fire TV Stick
VODをテレビにつなぐ方法の中でも、有名で手軽なのがAmazonの『Fire TV』。
テレビの裏側にあるHDMI端子にデバイスを挿して、WiFiに接続する方法するだけでテレビでもVODの視聴ができます。
『Fire TV』 を使うためにはWiFi環境が必要となっているため、大容量のWiFi環境がある事が必須条件です。
『Fire TV Stick』は、Amazon Alexaに対応したリモコンがセットになったタイプです。
専用のリモコンで操作することで登録しているVODを視聴することができ、またAmazon Alexaによる音声認識機能もあるので、ボタンを押さずに好きな画面に移動することもできます。
Fire TV Cube
こちらも同じく、Amazonが提供している『Fire TV』シリーズの『Fire TV Cube』です。
Amazon Alexaに対応したモデルであり、ほとんどの操作を音声認識でする事ができます。
もちろんリモコンも付属されており、リモコン操作も可能です。
リモコン操作よりも音声認識で操作をしたいという方は、『Fire TV Cube』がおすすめです。
Google Chromecast
Googleが発売している、『Google Chromecast』でも無線接続が可能です。
Googleが発売している端末ではありますが、iPhoneのiOSにも対応しています。
接続方法も同様に、テレビの裏側にあるHDMI端子にデバイスを挿して、WiFiに接続する方法するだけでテレビでもVODの視聴ができます。
リモコンではなくスマホにて操作をするため、専用アプリをスマホにインストールし、WiFiに接続することで利用可能です。
接続方法は、Android端末でもiPhoneでもほとんど違いはありません。
本体が軽量で接続方法も簡単なため、ホテルのテレビで視聴することもできるので、旅行のお供としても活躍できる非常に使いやすいアイテムです。
スマートテレビ

テレビ自体がVODに対応しており、スマートテレビがあります。
インターネットの機能が加わったテレビであり、動画配信サービスをみる際に別のデバイスを購入する必要がなく、そのまま使うことができます。
テレビ上でアプリをインストールし、テレビのリモコンにあるアプリボタンを押せば、VODの画面に移動することができるのです。
但し、テレビ本体の購入となるため、安いものでも50,000円以上するものは多いので、テレビを買い換える時に検討してみてはいかがでしょうか。
ゲーム機でアプリをダウンロード

お使いのゲーム機で、VODを視聴できる可能性があります。
例)WiiU・PSシリーズ・XBOXなど
ネット接続のできるゲーム機であれば、アプリをダウンロードしコントローラーで操作して視聴可能です。
但し、見る度にゲーム機を起動する必要があり、コントローラーでの操作は面倒に感じる方も多いでしょう。
操作性などを考えると不便なため、あくまでも今持っているゲーム機が対応していて使えるのであれば使ってみよう、ぐらいの感覚で使ってみるといいと思います。
まとめ:VODをテレビでみる方法を一覧表で確認
![]() Fire TV Stick(4K) | 4,980円〜 |
![]() Fire TV Cube | 14,980円〜 |
![]() Google Chromecast | 5,073円〜 |
![]() スマートテレビ | 50,000円〜 |
![]() ゲーム機 | 20,000円〜 |

VODをテレビでみる方法はこれで分かったかな?

大体は…
でも結局どれがいいんですかね?

もちろん使っているテレビによっても異なってくるけど、こだわりがなければシンプルな『Fire TV・Google Chromecast』でいいと思うよ!

そうですね。私はコスパ重視で検討してみます!

ぜひ、自分のライフスタイルに合った端末を選んで、VODを楽しんでみてね!