
アンドーさん!
楽天アンリミットが月額料金0円になるって本当ですか?!

本当だよ!
ついに携帯代金が0円で利用できる時代がきてしまったね!

凄すぎます。。
でも0円って聞くと逆に心配になってしまいます。

では今回は0円で使えるルールを事前に解説していくので、参考にしてみてね!
楽天モバイルの楽天アンリミットの料金プランが新たになる事が発表されました。
Rakuten UN-LIMIT V(楽天アンリミット5)
→Rakuten UN-LIMIT VI(楽天アンリミット6)
楽天アンリミット6になる事で、実質毎月0円で携帯を使うことができます。
これからは、年配の方や小さなお子様などにも楽天アンリミットはおすすめです。
大手3社(docomo・au・SoftBank)よりも安く携帯電話を利用することができ、月々の携帯料金に苦しめられることはもうありません!
しかし、うまい話には裏があり、思わず見落としてしまうデメリットも存在します。

当記事を読むことにより、この様な事が分かります。
- 楽天アンリミット6の特徴
- 楽天アンリミット5との違い
- メリット
- デメリットや注意すること
楽天アンリミット6に興味がある方、携帯料金を無料で使ってみたいと思う方は、ぜひ最後までお読みください。
楽天アンリミット6の主な特徴とは?
料金(税抜) | 概要 | |
---|---|---|
基本料金 | ①0GB〜1GB:0円 ②1GB〜3GB:980円 ③3GB〜20GB:1,980円 ④20GB〜:2,980円 | 1年間無料 (先着300万人) |
事務定数料 | 0円 | ー |
契約期間 | なし | ー |
解約金 | 0円 | ー |
通話料金 | 0円 | 楽天Linkアプリ利用で無料 |
SMS利用 | 0円 | 国内・海外共に無料 |
データ通信 | 使い放題 | 楽天回線エリアなら使い放題 |
楽天アンリミット6は、月額料金は、月の利用するデータ通信量により変動します。
月に1GB以内であれば、携帯料金が0円で毎月利用できます。

携帯をあまり使わない年配の方や小さいお子様に最適ですね!
また、どんなに使用しても月額料金が最大で2980円(税抜)なので、月にたくさん使われる方でも低価格で使えるのが特徴です。
普段スマホを全く使わない方から動画の視聴やゲームで使い倒している方まで、どんな方に対してもお得なプランになっています。
楽天アンリミット5との違い
アンリミット5 | アンリミット6 | |
---|---|---|
基本料金 | 2,980円 | ①0GB〜1GB:0円 ②1GB〜3GB:980円 ③3GB〜20GB:1,980円 ④20GB〜:2,980円 |
事務定数料 | 0円 | 0円 |
契約期間 | なし | なし |
解約金 | 0円 | 0円 |
通話料金 | 0円 | 0円 |
SMS利用 | 0円 | 0円 |
データ通信 | 使い放題 | 使い放題 |
自社メール | なし | あり |
月額料金が段階性
Rakuten UN-LIMIT V(楽天アンリミット5)からの主な変更点は、料金が段階性になったくらいで、それ以外の違いは殆どありません。
楽天アンリミット5は、月のデータ利用量が0GBでも100GBだとしても、一律で月額料金が2980円(税抜)でした。
楽天アンリミット6では、利用した通信容量に応じて金額が変動するため、単純にアップグレードしたようです。
メールアドレスの提供
楽天アンリミット5を契約する際は、専用のメールがなく「Gmail」や「Yahoo!メール」のフリーメールを利用するしかありませんでした。
しかし楽天アンリミット6では、2021年夏頃にメールアドレスの提供する予定です。
但し、こういったメールアドレスは解約する際に使えなくなることが殆どです。
そのため、個人的にはこの機会に「Gmail」や「Yahoo!メール」を利用することをオススメします。
楽天アンリミット6のメリット


そもそも、なぜ楽天アンリミット6にアップグレードしたのでしょうか?

それは、競合他社である大手3社が新プランを打ち出したためと思われるよ!
プラン料金が1年間無料
楽天アンリミットはお申し込みが300万名に達するまで、プラン料金が開通日から1年間無料です。
※契約時の手数料も無料!
基本料金が1年間無料のため、楽天アンリミット6で1GB以上毎月利用をしても、月額料金は0円のままです。
今なら1年間は、データ通信使い放題で月額料金が0円で携帯が使えてしまいます。
先着300万人限定のため、いつキャンペーンが終了するか定かでありませんので、お得に利用したい方は急ぎましょう!
なお、1年間無料は1人1回線のみの適用となります。
違約金・契約解除料はなし
これまでは、携帯会社を契約すると2年契約はあたり前でしたが、楽天アンリミットはこれらを一切設けていません。
特に契約期間に縛りがなく、違約金なども一切発生しません。
もし他のキャリアやサービスが使いたくなったら、好きなタインミングでいつでも解約することができます。
アプリ利用で国内通話がかけ放題
楽天アンリミットは「Rakuten Link」というスマホアプリを利用して通話を行うことにより、国内通話料が無料です。
「Rakuten Link」は、音質は良好で全く問題なく通話できています。
留守番電話サービスやSMSなども無料で使えるため、これまでの携帯電話と何ら変わりなく利用できるでしょう。
楽天回線エリアでは高速データ通信が無制限

大手3社はデータ利用量が20GBを迎えると、高速データ通信が制限されるプランなどが存在しますが、楽天アンリミットの場合は楽天回線エリア内での高速データ通信の上限はありません。
※1日10GB以上で制限が掛かる場合があります。
電波を受信する場所によって速度は異なりますが、楽天エリア内で通信速度を実際に計測したところ「下り速度30~50Mbps」の速度が出ました。
この速度まで出ると、動画の視聴もアプリのインストールもサクサクで快適です。
楽天ポイントが最大25000ポイントもらえる
楽天ポイントは楽天市場、ファミリマート、マクドナルド、すき家、出光(ガソリンスタンド)など、ネット上から実店舗まで様々な場所で使用することのできる、利便性の高いポイントです。
楽天アンリミットに加入し条件を満たすことで、最大で25,000ポイントもらえます。
また、ポイントは付与日を含めて6カ月の期間限定のため、忘れずに使い切りましょう。
楽天アンリミット6のデメリット
データ利用量の上限設定はできない

「今月は安く抑えたいから1GBまでに設定しよう!」
といったように、データ利用量の制限をあらかじめ設定することはできません。
1GB超えた時点で、自動的に980円(税込1078円)にプラン料金が切り替わります。
ただし、どのぐらいのデータ利用量を使用したかは、楽天モバイルのアプリで確認することができますので、手動で利用量を調整することは可能です。
2回線目以降は0GB~3GBまで980円
1GBまで無料で使用することができるのは、最初にお申し込みをした1回線のみです。
複数回線、まとめて契約しようと考えている方は要注意!
2回線目以降の月額料金は、0GB〜3GBまでが980円になっているだけであり、それ以降は変わらず最大2,980円で利用できます。
他社と比べても料金が格安であることには変わりませんね!
楽天回線エリアは大手3社のエリアに比べて狭い
楽天が携帯電話(MNO)事業への参入を発表したのは2017年12月。
大手3社に比べて日が浅く、楽天の電波を飛ばす基地局の数は十分とは言えない状態です。
人口が密集している地域の楽天回線エリアのカバーはできているものの、そこから離れるとすぐに楽天エリア回線エリア外となるケースもあります。
しかし、楽天回線エリア外でも、パートナー回線(au)を使用することができます。
パートナー回線とは、楽天回線が提供できない地域に、auの回線を提供するというものです。
楽天回線エリアでは高速データ通信を無制限で利用することができますが、パートナー回線エリア内で月に5GBを超過すると通信速度が1Mbps以上の制限が掛かります。

1Mbpsでも標準画質の動画なら問題なく視聴できます。
通信速度や画質にそこまでこだわりがなければ、気にせず利用することができます。
とはいえ、楽天回線エリアは随時拡大しています!
現在、楽天の電波塔をどんどん建てているので、少し前まで楽天回線エリア外だった場所が気づけば対象になっていたというケースもよく散見されます。
結論:楽天アンリミット6は加入すべき?
楽天アンリミットの最大のデメリットは、楽天回線エリアがまだまだ狭いということでしょう。
しかし、楽天回線エリアは随時拡大しており、楽天エリア外ではau回線が利用できますので、画質や速度にそこまでこだわらない方であれば、そこまで大きな問題ではありません。

・「とにかく月々の携帯料金を安く抑えたい!」
・「地域で楽天回線エリアが既に通っている!」

こういった方は、楽天アンリミット6へ加入することが、とてもおすすめって事ですね!

月々の携帯料金に悩まされている方は、この機会に楽天アンリミットへの乗り換えを検討してみてね!