
楽天アンリミットで使えるiPhoneは限られているのでしょうか?

実際に動作確認の取れているiPhoneは限られているんだよ。

でも今回はiPhone8でも使えた方がいたので、実際使ってみた感想を聞いてみたから参考にしてみてね!
動作確認の取れているiPhone端末
「iPhone SE(第2世代)」「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」
↓楽天アンリミット公式ページ↓
実際に体験したレビューは?
楽天モバイルの楽天アンリミットを実際に利用した上でのレビューを公開します。
2020年4月から正式にサービス開始となった、楽天アンリミット。
私は4ヶ月遅れの7月から楽天アンリミットを活用しています。
当初サブ機として楽天アンリミットの契約を考えていましたが、結局メイン機として使用。
実際に使ってみて感じたメリットやデメリット、通信速度などをわかりやすく解説していきます。
使用端末はiPhone8?

■使用端末:iPhone8+楽天アンリミット
現在私は、iPhone8に楽天アンリミットのsimカードを挿して使用しています。
楽天アンリミットは、iPhone8は利用可能端末とはなっていませんが、PCを使って設定をすることで無料通話・無料通信を利用できています。
iPhone8はそもそも対象機種ではないので、今後使用できなくなる可能性は0ではありません。
しかし、少なくとも3ヶ月は問題なく使用できており、今後も継続的に使えるのでは?と思っております。
実際に使ってみたメリット
ではまず、楽天アンリミットを実際に使ってみて感じたメリットを挙げていきます。
メリットは以下の6つ。
それぞれをくわしく解説していきます。
┗メリット①1年間無料はおいしい
楽天アンリミットの最大のメリットと言っても過言ではないのが、1年間無料で使えるという点です。
通話もデータ通信も使い放題で無料というのは、もはやメリットでしかありません
また、1年後に費用が発生したとしても月々定額で2,980円と他のキャリアよりも格段に安くなっています。
3大キャリアのデータ量最大・通話かけ放題プランの月額料金が以下の通り。
・ドコモ:8,680円(かけ放題・データ30GBまで)
・au:9,180円(かけ放題・データ使い放題)
・ソフトバンク:9,280円(かけ放題・データ50GBまで)
無料期間が終わったとしても、他のキャリアの半額以下の価格で利用できるのは、費用負担と言う点で大きなメリットと言えます。
┗メリット②前契約simよりも速度が早い
私は楽天アンリミットを契約する以前は、iPhone8で楽天モバイルのスーパーホーダイプランを契約していました。
ちなみにこちらのプランは、楽天アンリミットのサービス開始と同時に廃止となっています。
スーパーホーダイプランの時は通信速度がまさに激遅でした。
ダウンロード・アップロード共に3Mbpsを超えたことはなかったのではないでしょうか。
そこから楽天アンリミットに変更したことで、通信速度は劇的に改善されました。
具体的にどれだけ通信速度が早くなったかは後述します。
┗メリット③通話し放題で通話品質が高い
以前利用していた楽天スーパーホーダイでは、10分以内の通話のみが無料でしたが、楽天アンリミットに変更したことによりかけ放題に。
さらに通話品質が向上したように感じています。
あくまでも私の所感ですが、通話の際の相手の音声が従来よりもクリアに聞こえている気がしています。
しかし、通話に関してはいいことばかりではなく、デメリットと感じた点もありましたので、後ほど紹介します。
┗メリット④データ容量が使い放題
データ容量が使い放題という点もメリットの1つです。
大手キャリアでも使い放題や大容量のプランが用意されていますが、圧倒的に価格が高い。
とは言え、現在私は基本的にパートナー回線エリアで利用しているので、実質5GBを超えると通信制限がかかってしまいますが、、、。
(私は外出先では基本的にゲームをしたり、動画を見ることがないので、5GBを超えることはありません)
今後楽天回線エリアはどんどん拡大されていくでしょうし、そうなると本当にデータ容量が使い放題となるので楽しみですね。
┗メリット⑤楽天ポイントが貯まる
普段から楽天のサービスを活用している私にとっては、楽天ポイントが貯まるのもメリットです。
楽天モバイルを契約することで楽天市場での買い物での獲得ポイントが+1倍となります。
さらに、楽天アンリミットの支払い100円にごとに1ポイントずつ貯まっていきます。
とは言え1年間は支払いが発生しないので、こちらは13ヶ月目以降のメリットになります。
┗メリット⑥違約金なくいつでも解約できる
いわゆる2年縛りなどと呼ばれる制限は一切なく、違約金が発生することなくいつでも解約ができます。
ですので、1年間の無料期間が終了したタイミングで解約しても、違約金はなし。
これはまったくリスクなく、楽天アンリミットを使えるという大きなメリットと言えます。
私は現状楽天アンリミットの使用感に対して不満点も多少ありますが、解約するつもりはありません。
使用感の改善・改良に期待してます。
↓楽天アンリミット公式ページ↓
実際に使ってみたデメリット
つづいて、楽天アンリミットを使って感じたデメリットを挙げていきます。
デメリットは以下の6つ。
同じようにくわしく解説していきます。
┗デメリット①楽天回線で使えていない
楽天アンリミットを契約して、現在まで私はパートナー回線しか使用していません。
私の生活の範囲内はまだ楽天回線が通っていません。
楽天回線を使用できると、5GBまでの使用制限もありませんし、通信速度もさらに改良されるようです。
現状5GBを使い切るようなことはないので、そこまで不都合は感じていませんが、なるべく早く全国的に楽天回線が使えるようになってほしいものです。
┗デメリット②パートナーエリアは5GBまで
パートナーエリアでは、実質5GBまでしかデータ通信できません。
5GBを超えても1Mbpsの速度で使用を続けられるようですが、それは決して快適とは言えないでしょう。
都心部は比較的楽天回線が通っているようですが、郊外ではまだまだパートナーエリアがほとんどです。
なるべく早く、楽天回線エリアが広がることを期待しましょう。

1MbpsはスマホでYouTubeの動画を中低画質でみれる速度と言われているよ!
画質にこだわる方には少し物足りないかもしれないね。
┗デメリット③電話に出ても10秒ぐらい通話できなかった
楽天アンリミットを契約して最初の2週間ぐらいの間は、かかってきた電話に出ても10秒ぐらい通話できないといったことが数回ありました。
これが継続的に続くようなら「致命傷だな……」と思っていましたが、使用開始から2週間以上たったころから、そのようなことはなくなりました。
また頻度は少ないですが、通話が突然切れるといったことは今でもまれに発生しています。
頻繁に電話をする人や、仕事の電話などで活用する場合は、大きなデメリットとなるかもしれません。
通話に関する問題は、時間の経過と共に少しずつ改良されていくのではないかと思っています。
┗デメリット④SMSが使いづらい
楽天アンリミットでの電話やSMSの利用は、「楽天リンク」という専用のアプリから行う必要があります。
楽天リンク内の電話帳や通話履歴から、直感的に電話やSMSを利用できるので、操作に迷うことはありません。
しかし、SMSについてはかなり使いづらい点があります。
私はiPhoneで利用しているので、もともと「メッセージ」というSMSアプリがあります。
SMSのやりとりをする相手や、タイミングによって、受信するアプリが定まっていません。
・「楽天リンク」でSMSを送信⇨「楽天リンク」でSMS受信
となるのが理想ですが、タイミングや相手によって、
・「楽天リンク」でSMSを送信⇨「メッセージ」でSMS受信
となってしまいます。
必然的に、「楽天リンク」では私の独り言、「メッセージ」では相手の独り言のような表示になってしまいます。
どのような条件で、「楽天リンク」で受信されるのか、されないのかは現状把握できていません。
いずれにしても、とても使いづらいのでぜひ改良してほしいですね。
┗デメリット⑤「キャリア設定アップデート」通知が出続ける
1日に10〜20回程度「キャリア設定アップデート」通知が出ます。
もしかしたらこれはiPhone特有なのもしれません。
通知には「今はしない」「アップデート」の選択ができるようになっています。
しかし、「アップデート」を押しても無反応。
そして、しばらくすると再度同じ通知が出てきます。
どのような操作をしても無限にループして、1日に10〜20回表示されます。
私は受け入れて利用していますが、煩わしく感じる人も多いでしょう。

「キャリア設定アップデート」の通知が頻発するのはiPhone特有の不具合の様だね。
僕はiPhone11で使用しているけれども特にこの不具合はでないので、利用している端末によってなるかもしれないね。
┗デメリット⑥「my 楽天モバイル」iOS版がない
「my 楽天モバイル」というアプリを使えば、利用状況や請求金額、現在の接続回線などの情報を簡単に確認できます。
しかし残念ながらこのアプリはアンドロイドにしかなく、iPhoneで利用することはできません。
正確に言えば、iOSにも「my 楽天モバイル」というアプリはありますが、これは以前私も契約していた「スーパーホーダイ」プラン契約者が利用できるアプリです。
ですので、私は楽天アンリミット契約以前はアプリを利用できていましたが、契約直後から利用できなくなりました。
契約状況や、請求金額はネット上で確認できるのでそこまで不都合はありませんが、できれば対応してもらいたいものです。

こうしてみると細かな部分などでストレスに感じる事もあるんですね。

元々iPhoneは動作保証外だったから、Androidよりそう感じてしまう事はあるかもしれないね。
通信速度はどの程度か?
私は楽天アンリミットをパートナー回線エリアで利用しています。
日曜日の19時43分に回線速度の計測を実施しました。

当然曜日や時間帯によって速度は変動するでしょうが、平日の朝・夕など状況を変えた測定値もおよそ同等の値が出ています。
ブラウジングや動画閲覧などの通常利用であれば、比較的ストレスなく利用できます。
ただし、オンラインミーティングなどを行う場合は不都合があるかもしれませんね。

こうしてみるとiPhone8でも問題なく使える様ですね!

確かにその様だね。でもあくまでも動作保証外の端末のため、安全に使いたいのであれば動作保証済みの端末を使う方がおすすめだよ!

これから検討している方は今回の体験レビューも参考にしてみてね!
↓楽天アンリミット公式ページ↓