
WiMAXのGMOとくとくBBってどうなのでしょう…?

WiMAXもたくさんプロバイダがあるけれど、GMOとくとくBBはとてもおすすめだよ!

そうなんですね。でも公式ページをみても今ひとつ他社との違いが分からないんですよね…

確かに公式ページだと判断が難しいよね。でも安心して!
今回はGMOとくとくBBと他社との料金やサービスの違いをまとめてみたので参考にしてみてね!
そもそもWiMAXとは?
そもそもWiMAXをあまり知らない方のために簡単に説明していきます。
WiMAXは、UQコミュニケーションズ株式会社が提供している高速モバイルデータ通信サービスです。
WiMAXが選ばれる特徴としては以下のことが挙げられます。
面倒な工事がなく、設定も簡単!
通常フレッツ光などの固定回線を自宅に引く場合、工事をする必要があります。
工事の際は立ち合いが必要となるため、面倒に感じる方は多いでしょう。
WiMAXであれば、面倒な工事がなく設定も簡単に利用できます。
設定は、届いたモバイル端末の電源を入れる
▶︎スマホなどの接続したい端末のWiFi接続画面を確認
▶︎IDが表示されるので該当のものを選択
▶︎後はパスワードを入力すると接続完了です。

これなら私でもできそうです!
最短で翌日に到着する
本来自宅でネット回線を引く際に接続まで数週間は掛かるため、すぐに利用できないことがあります。
WiMAXであれば最短即日発送のため、早ければ翌日から利用開始できます。
WiFiをすぐに使いたいという方にはとてもありがたいサービスです。
通信速度が速い
WiMAXが選ばれる理由で大きなポイントとしては、通信速度が高速です。
Webの閲覧はもちろん、ゲームや動画も快適に利用できます。
家でも外でも自由に使える
端末を持ち運びできるため、家でも外でも自由に使う事ができます。
スマホのギガ数だけでは毎月不安という方もWiMAXを外で使えば、ギガ数を気にせず利用する事はできます。
GMOとくとくBBとは?料金や特徴一覧
『GMOとくとくBB』は、東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社が運営しているプロバイダです。
通常プロバイダと聞くとネット料金+プロバイダ料金をイメージしますが、WiMAXはプロバイダからの請求のみとなるため、個別に契約する必要はありません。
GMOとくとくBBのプランは4つの料金プランに別れています。

特徴を以下にまとめてみましたので、まずみていきましょう。
CBキャンペーン (ギガ放題プラン) | 月額割引キャンペーン (ギガ放題プラン) | CBキャンペーン (7GB/月プラン) | 月額割引キャンペーン (7GB/月プラン) | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1〜2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 | 1〜2ヶ月目:2,590円 3〜24ヶ月目:3,344円 25ヶ月目以降:4,263円 | 1〜2ヶ月目: 3ヶ月目以降:3,609円 | 1〜2ヶ月目:2,590円 3〜24ヶ月目:2,690円 25ヶ月目以降:3,609円 |
初期費用 | 3,000円 (事務手数料) | 3,000円 (事務手数料) | 3,000円 (事務手数料) | 3,000円 (事務手数料) |
通信量 | 3日で10GB | 3日で10GB | 月に7GBまで | 月に7GBまで |
契約期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |
違約金 | 1〜24ヶ月目:24,800円 25ヶ月目以降:9,500円 | 1〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 | 1〜24ヶ月目:24,800円 25ヶ月目以降:9,500円 | 1〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 |
キャンセル | 20日以内ならキャンセル可能 | 20日以内ならキャンセル可能 | 20日以内ならキャンセル可能 | 20日以内ならキャンセル可能 |
キャッシュバック | 最大27,000円 | 3,000円 | 最大27,000円 | 3,000円 |
ギガ放題プランは通信容量を気にせず使いたい方向けのプランであり、月に7GBプランはあまり使わない方向けのプランとなってます。
端末の種類
端末は持ち運びできるモバイルルーターと自宅で使うホームタイプの2タイプあります。
◆モバイルルーター
W06 | WX06 | WX05 | W05 | |
---|---|---|---|---|
サイズ | 約128×64×11.9mm | 約111×62×13.3㎜ | 約111×62×13.3mm | 約130×55×12.6mm |
重量 | 約125g | 約127g | 約128g | 約131g |
最大通信速度 (下り) | 1.2Gbps | 440Mbps | 440Mbps | 758Mbps |
連続通信時間 | 最大約11時間40分 | 最大約14時間 | 最大約14時間 | 最大約10.5時間 |
バッテリー | 3,000mAh | 3,200mAh | 3,200mAh | 2,750mAh |
バッテリー交換 | 不可 | 可能 | 可能 | 不可 |
同時接続台数 | 16台 | 16台 | 10台 | 10台 |
家でも外でも使いたいという方は、モバイルルーターの選択が必須です。
モバイルルーターも4種類あるが、迷えば下り速度の速いW06を選べば間違いないでしょう!
◆ホームルーター
| HOME L02 | HOME 02 | HOME 01 | L01s |
---|---|---|---|---|
サイズ | 約93×93×178mm | 約50×118×100㎜ | 約70×100×155mm | 約180×93×93mm |
重量 | 約436g | 約218g | 約338g | 約450g |
最大通信速度 (下り) | 1.2Gbps | 440Mbps | 440Mbps | 440Mbps |
同時接続台数 | 40台 | 20台 | 22台 | 42台 |
ホームルータータイプを選択するメリットは同時接続台数がモバイルルーターよりも多い事です。
自宅で複数人で使う場合はもちろん、飲食店などでも活躍しています。
一般的な利用目的であれば、家でも外でも使えるモバイルルータータイプがおすすめです!
他社と比較したメリット・デメリット

では実際に他社のWiMAXと比較して、GMOとくとくBBのメリット・デメリットをみていきましょう!
WiMAXは通信速度や利用可能端末には差はほとんどありませんので、検討するうえでみるべきポイントは料金面やサービス面となってます。
それぞれ料金面やサービス面を重視してみていきます。
| CBキャンペーン (ギガ放題プラン) | 月額割引キャンペーン (ギガ放題プラン) | Smafi WiMAX | Broad WiMAX | DTI WiMAX2+ | カシモWiMAX | BIGLOBE | So-netモバイルWiMAX2+ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1〜2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 | 1〜2ヶ月目:2,590円 3〜24ヶ月目:3,344円 25ヶ月目以降:4,263円 | 3,590円 (利用開始月0円) | 1〜2ヶ月目:2,726円 3〜24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目以降:4,011円 | 1〜2ヶ月目:0円 3ヶ月目:2,590円 4ヶ月目以降:3,760円 | 1ヶ月目:1,380円 2〜24ヶ月目:3,580円 25ヶ月目以降:4,079円 | 3,980円 +データ端末代800円(24回) ※サービス開始月:0円 | 1〜12ヶ月目:3,380円 13ヶ月以降:4,379円 |
初期費用 | 3,000円 (事務手数料) | 3,000円 (事務手数料) | 3,000円 (事務手数料) | 3,000円 (事務手数料) | 3,000円 (事務手数料) | 3,000円 (事務手数料) | 3,000円 (事務手数料) | 3,000円 (事務手数料) |
通信量 | 3日で10GB | 3日で10GB | 3日で10GB | 3日で10GB | 3日で10GB | 3日で10GB | 3日で10GB | 3日で10GB |
契約期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 1年(自動更新なし) | 3年 |
違約金 | 1〜24ヶ月目:24,800円 25ヶ月目以降:9,500円 | 1〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 | 1〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 | 1〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 | 1〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 | 1〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 | 1,000円 | 1〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 |
キャンセル | 20日以内ならキャンセル可能 | 20日以内ならキャンセル可能 | 20日以内ならキャンセル可能 | 8日以内ならキャンセル可能 | ー | 8日以内ならキャンセル可能 | 8日以内ならキャンセル可能 | ー |
キャッシュバック | 最大27,000円 | 3,000円 | ー | ー | ー | ー | 最大15,000円 | ー |
実質総合料金 | 129,160円 | 129,904円 | 129,670円 | 131,626円 | 132,240円 | 145,657円 | 146,500円 | |
実質月額料金 | 3,588円 | 3,608円 | 3,602円 | 3,656円 | 3,673円 | 4,046円 | 4,069円 |
メリット

ではまず順番にメリットからみていきます。
3年間の実質料金が安い!
WiMAXを契約する際は3年契約の会社がほとんどですが、3年間の実質料金ではGMOとくとくBBはかなり安いです。
WiMAXは、通信速度や通信容量に差がないため、プロバイダを選ぶ判断基準は料金や特典となります。
3年間の実質料金が安いという点においては、十分選ぶ判断材料になると言えるでしょう。
毎月プラン変更が可能!
GMOとくとくBBには、ギガ放題プランと月額7GBのプランがあるが、月途中でプランを変更する事が可能です。
例えば、初めギガ放題で契約しあまり使わない月には月額7GBのプランで予算を抑えるという事もできるのです。
利用用途に合わせて月々変更できるのは、とてもありがたいですね!
初心者も安心!20日以内ならキャンセルOK!
通常キャンセル期間は8日以内のプロバイダが多いが、GMOとくとくBBなら20日以内までキャンセルOKです。
WiMAXをとりあえず使ってみたいという方や実際どの程度速度が出るのか不安という方にもキャンセル期間が長いのは、とても安心できますね。
最短で即日発送可能!
発送日は早ければ最短翌日発送可能です。
すぐにでもWiFiを使いたいという方には、非常に助かります。
また届いた後は、端末の電源を入れる→該当のIDを選択→パスワードを入力の3ステップで利用開始できるので、難しい操作が不要な所もWiMAXの魅力的なポイントです。
オプションの無料期間が長く充実している!
GMOとくとくBBのオプションは下記の4つがあります。
オプション | 月額料金 | 無料期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
安心サポート | 300円 | 最大2ヶ月 | 万が一故障した場合でも無料で修理できる。 |
安心サポートワイド | 500円 | 初月0円 2ヶ月目200円 | 水濡れ故障の場合でも無償で修理ができる。 |
公衆無線LAN | 362円 | 最大2ヶ月 | WiMAXがなくても街中で公衆無線LANが使える。 |
インターネット安心セキュリティ | 500円 | 最大12ヶ月 | コンピューターウイルスの被害から守れる。 |
通常2ヶ月間の無料期間があるのに加え、インターネット安心セキュリティは12ヶ月の無料期間があります。
ウイルス対策を検討している方にとっては、嬉しいサービスですね。
契約前に注意するポイント
メリットはたくさんあるが、契約する前に注意すべき点もあります。
続いては注意点も見ていきましょう。
キャッシュバックの受け取りが手間
GMOとくとくBBには月額割引キャンペーンとキャッシュバックキャンペーンの2種類があります。
キャッシュバックキャンペーンはきちんと受け取る事ができれば、3年間の総額もトータルするとかなり抑える事ができます。
しかし、契約してからすぐに受け取れるものでもなく、受け取りまでに時間が掛かる事や手続きが手間な事もあり受け取り忘れなどが発生している事があります。
キャッシュバックキャンペーンを適応する際は、しっかりと受け取り方法を確認したうえで契約する事が大切です。

きちんと受け取りができるか不安ですね…

せっかくのCBもきちんと受け取れないと損をしてしまうからね。
個人的には面倒な手続きがない月額割引キャンペーンがおすすめだよ!
通信容量には制限がある
GMOとくとくBBに限った事ではないが、WiMAXのギガ放題には通信制限があります。
3日間で10GBを利用すると翌日の18時〜2時の時間帯は、1Mbpsに制限されてしまいます。
使い放題と思って契約すると後に後悔する事となるため、契約前にはしっかりと制限がある事を理解しましょう。
3年契約は結構長い…
いうまでもありませんが、3年契約は正直長いです。
3年間の間にもっと優れたWiFiサービスが出るかもしれませんので、その間に解約できないの事は少し不便に感じる方は多いでしょう。
契約期間を少しでも気にするのであれば、契約期間に縛りのないポケットWiFiなどがおすすめです。
結果:GMOとくとくBBはお得に使える?

結局GMOとくとくBBはお得に使えるのでしょうか?

WiMAXの中ではメリットはかなり多いので、もちろんお得に使うことができるよ!
3年契約という期間は少し長い為、とりあえず20日間使ってみてそこで判断するのも一つの方法だと思うよ!

最後にGMOとくとくBBをおすすめできる人とできない人にまとめてみたねので、参考にしてね!
コメント