
『どこよりもWiFi』の魅力ってなんでしょうか?

『どこよりもWiFi』は他社にはない魅力がたくさんあるよ!
今回は他社と比較した魅力を紹介していくね!
今回の記事ではこの様なことが分かります。
どこよりもWiFiとは

どこよりもWiFiの提供会社は株式会社Wizです。
2020年4月14日より新しい料金プランを開始しており、料金プランが3つに変更になってます。
プランによって制限は異なりますが、無制限で月額料金も安く使えることが特徴のモバイルWiFiです。
5つのメリットとは

では実際にどの様なメリットがあるかを順番にみていきましょう。メリットは大きく分けて5つあります。
3つの料金プランが選べる!
『どこよりもWiFi』のプランは3つのプランに分かれています。
しばりありプラン | しばりなしプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 20GB :2,480円 100GB:3,180円 | 20GB:2,980円 |
初期費用 | 3,000円 | 0円 |
違約金 | 9,500円 | 0円 |
契約期間 | 24ヶ月 | なし |
機器補償サービス | 400円(任意) | 400円(任意) |
しばりなしプランは初期費用・違約金が0円なので、とりあえずお試しで月間20GB使ってみたいという方にもおすすめの料金プランです。
※端末返却時にクリーニング代2,000円+端末送料が発生します。
しばりありプランは契約期間を設ける代わりに、毎月の料金が安くなるプランになってます。
100GBの契約をした場合も、他社と比較しても安く使えることがポイント!
また『どこよりもWiFi』であれば、初月料金は日割り計算となります。
月の途中から加入したいという方にも、とても始めやすいサービスとなっています。

他社だと初月から満額発生する会社もあるので、契約時は注意してね!
無制限で使い放題?
他社でよく見かける無制限のポケットWiFiには、月に大容量の通信を利用すると制限に掛かってしまう事があります。

え!?無制限じゃないんですか?

実は無制限と記載されていても、実際は通信制限に掛かることがあるんだよね。
確かに公式ページには明確な制限の記載はありませんが、無制限ポケットWiFiは制限を設けている会社が殆どです。
月間に100GB以上使えば制限が掛かるなど、会社によって制限の目安は違います。
月の目安制限 | |
---|---|
どこよりもWiFi | 100GB |
ギガWiFi | 150GB |
BBN WiFi | 150GB |
クラウドWiFi | 150GB |
最安値保証WiFi | 100GB |
SAKURA WiFi | 100GB |
あくまで他ユーザーが実際に使用した目安となりますが、上記の様に殆どのポケットWiFi会社は制限を設けております。

こうしてみると100GB〜150GBで制限に掛かる会社は多いんですね。

そうだね。なので本当に無制限で使おうと思えば、光回線などの固定回線がやっぱり一番なんだよね。
選べる2種類の端末
端末は『100GBプラン・20GBプラン』によって異なります。
◆100GBプラン
100GBプラン | U2s | U3 |
---|---|---|
製品 | ![]() | ![]() |
重量 | 151g | 125g |
サイズ | 127×65.7×14.2㎜ | 26mm×66㎜×10㎜ |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
バッテリー | 3,500mAh | 3,500mAh |
同時接続台数 | 5台 | 10台 |
物理SIMスロット | クラウドSIM | クラウドSIM |
◆20GBプラン
20GBプラン | JT101 |
---|---|
製品 | ![]() |
重量 | 90g |
サイズ | 58×92×13mm |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
バッテリー容量 | 2,700mAh |
同時接続台数 | 10台 |
物理SMスロット | Softbank SIM |
『100GBプラン』の方は、同じ無制限WiFiを提供する会社ではよくみるU2s端末と最新のU3端末です。
シンプルなデザインで、端末の連続使用可能時間が12時間程と比較的長く使えることがポイントです。
またクラウドSIM対応なので、3大キャリア(au・docomo・Softbank)の中からその場で最適なネットワークに自動で接続してくれます。
『20GBプラン』はディスプレイタイプのJT101端末で、同時接続台数が10台まで可能となっており、小型で持ち運びにも便利な端末です。
翌日発送可能ですぐに使える

翌日発送可能となってますので、申し込みをすればすぐに利用することができます。但し、土日祝を除く翌日発送となっています。
届いてからの接続方法も端末の電源を入れて、 WiFiのパスワードを入力するだけなので、とても簡単です。
少しでも早く利用したいという方にはありがたいサービスですね!
そのまま海外でも使える

『どこよりもWiFi』は、海外利用も可能です。
『U2s・U3端末』のみの利用となるので、『JT101端末』では利用不可となってます。
1日780円/500MGで使える模様で、海外利用時は電源をONにしていればそのまま利用可能となってます。
逆に電源をOFFにしなければ自動で料金が発生するので、海外旅行時に必要なければOFFにする事も忘れない様にしましょう。
2つのデメリットとは

続いてデメリットもみていきましょう。デメリットは2つに分けてお伝えしていきます。
更新月以外は解約金が発生する

しばりありプランを契約した場合は、期間内の解約は解約金が発生します。
解約金は『20GB・100GB』共に9,500円となります。
自動更新なので更新月以外は発生する為、更新のタイミングをしっかりと把握しておく必要があります。
但し、他社と比べると解約金自体は比較的安値ですので、その辺りは少し安心ですね!
端末はレンタルのため、返却が必要

『どこよりもWiFi』に限ったことではありませんが、ポケットWiFiを提供している会社の多くは、端末はレンタルとなります。
その為、契約解除後は端末を送り返す必要があるのです。
仮に端末を壊してしまった場合は、18,000円の機器損害金が発生します。
もし18,000円の機器損害金が不安という方は、機器補償サービス400円に加入する必要があります。
他社と比較した『どこよりもWiFi』は?
他社の提供する無制限モバイルWiFiとの違いを比較していきましょう。
今回は2年契約の『ギガWiFi』と契約期間に縛りのない『最安値保証WiFi』と比較していきます。
どこよりもWiFi | ギガWiFi | 最安値保証WiFi | |
---|---|---|---|
利用可能端末 | U2s・U3 | U2s・U3・G4Max | W04,JT-101,M7200 |
月額料金 | U2s・U3:3,180円 (100GBプラン) | U2s・U3:3,250円 G4:3,480円 | 3,280円 |
月間通信容量 (目安) | 100GB | 150GB | 100GB |
初月料金 | 日割り計算 | 満額 | 満額 |
初期費用 | 3,000円(事務手数料) | 3,000円(事務手数料) | 0円 |
契約期間 | 2年(自動更新) | 2年(自動更新) | なし |
解約金 | 1〜24ヶ月:9,500円 26ヶ月目以降:9,500円 更新月:0円 | 1〜24ヶ月:19,800円 26ヶ月目以降:10,800円 更新月:0円 | 0円 |
保証サービス (任意) | 月額400円 | 月額400円 | 月額400円 |
海外利用 | 可能 | 可能 | 不可 |

『ギガWiFi』と比較すると違約金が半分以下なんですね!

解約のリスクを少しでも減らしたい方には『どこよりもWiFi 』の方がおすすめなんだよ。

『最安値保証WiFi』と比較すると料金面は少し安いですが、契約期間などの条件は劣っている印象にありますね。

確かに全体的にみて『最安値保証WiFi』の方がお得に使えるのは間違いないね。
『どこよりもWiFi』はこんな人におすすめ!

そうすると『どこよりもWiFi』はどんな人におすすめなのでしょう?

『どこよりもWiFi』はこんな人におすすめだよ!
コメント